この記事では、2021年3歳児・年少の子に買ってよかった英語絵本を紹介します。
英語絵本が気になるという方に向けてレビューをしていくのでぜひ最後までお読みください。
おもちゃを中心に紹介している記事はこちら>>2021年3歳児に使ってよかった知育おもちゃ
①Sight Word Readers
1ページワンセンテンスという簡単な絵本が25冊入った絵本集。「this is」「I see」など英語の基本中の基本、重要単語が散りばめられています。
ネイティブの子も幼児期に必ず学ぶので、おうち英語でも抑えておきたいところ。絵本で絵と一緒に覚えちゃうのが手っ取り早いですよね。
この絵本の良さは「手軽さ」にあります。ページ数も文の数も少なくすぐ読み終わっちゃうんです。英語絵本の多読に慣れていない頃、この気軽さがとても良かったんですよね。
肩の力を入れずに読めるので英語時間の習慣作りにはもってこいのアイテムでした。
ムスメが初めてひとり読みした絵本でもあります。
詳しいレビューはこちら>>サイトワードリーダーズは3歳でも一人読みできる「買って損なし絵本」
②Pop-up Peekaboo! Baby Dinosaur
「Peek-a-boo!」の声に合わせて恐竜が3Dで現れるビックリしかけ絵本。
迷子になった子どもティラノがママを探していろいろな恐竜に出会うというストーリーで進みます。
子どもが恐竜好きになると苦戦するのが名前の読み方!
日本語でも発音が難しいの恐竜の名前、英語だとわけわからなくなりますよね。この絵本には発音表記が書かれているのでとても読みやすいです。
このPop-upシリーズは恐竜の他にも動物シリーズ・はたらく車シリーズ・ハロウィンシリーズなど種類が豊富なので、お子さんの好きなものが見つかるはずです。
しっかりした絵本なのでプレゼントにも◎
③Curious George Pat-A-Cake
パペット人形付き絵本!絵本のど真ん中にデーンといるジョージに手を入れて動かすことができます。
内容は「Pat-A-Cake」という手を合わせながら歌う手遊び歌。日本でいう、「アルプス一万尺」のようなイメージでリズムに乗りながら二人で手を合わせる感じです。
最初は2ページ以降はジョージの替え歌バージョンの歌詞が続きます。これでジョージと一緒に歌うと印象が強かったのか、すぐに覚えて一人で歌えるようになりました。
何より目立つ!お友達が遊びに来たときもインパクトが強いようで話題になります。
「Pat-A-Cake」の歌は動画などで見てみてくださいね。
④Mo WillemsのPigeonシリーズ
子どもが爆笑できる絵本!絵本よりも漫画よりかな?内容はほぼセリフです。
感情表現豊かでちょっと怒りっぽいPigeonが理不尽な目にあったり、お願いしてきたりするストーリー。コミカルな表現で思わず笑ってしまいます。説明文ではなくほぼ会話文で話が進むのでリアルな英会話を学べます。
中でも娘のお気に入りは「The Pigeon Needs a Bath!」。
お風呂嫌いなPigeonがどうにかしてお風呂に入るだけの内容なんですが、これがおもしろい!入ると決めたのにいちいち「熱い」「寒い」といいながらお風呂の量・温度を調節したりするところなんて読むと必ず爆笑します。
娘は自分でお風呂に入るときもセリフをマネしたりかなり影響受けてます。
ハードカバーは2,000円台と結構高め。私はペーパーバック(1,000円台)を購入。他よりも表紙がしっかりした厚紙でした。
⑤We Wear Pants
個性豊かなキャラクターが思い思いのファッションをして登場する絵本。
例えば「Pants」だったらダックスフンドは長い”paaaaaaaaants”を履いていたり、ハリネズミは大きすぎるPantsを家代わりにしていたり。
どちらかというとウォーリーを探せみたいな絵探し系に近いものです。
娘は元々細かい絵が好きなので見た瞬間、大興奮!長靴を鼻にまでつけちゃうゾウや靴下つけまくるシカなど、ツッコミどころや細かい仕掛けがあって読み応えたっぷり。読むたび新しい発見があります。
イラストを見ながら「Pandas wearing pants?」「Which one do you like?」などと質問すると盛り上がります。
親子で会話が楽しめる絵本です。待ち時間にも使える!
⑥Peppa Pigの絵本アドベントカレンダー
Peppa Pigのアニメは観ていたのですが絵本は購入していなかったので、思い切ってアドベントカレンダーを購入。クリスマでの24日間、扉を一つずつあけて絵本を楽しむというもの。
どのお話もアニメで見たことあるお話。(ただし内容はアニメよりはしょっていました)
絵本を読んでみて改めて思ったのですが、Peppa Pigはひとつひとつのセンテンスがちょうど良い長さで区切られ、簡単な単語のみで分かりやすい表現をしていますよね。
雑な物言いをするキャラもいないし、お話がゆっくり進む空気感が英語を知らない子でもとっつきやすいなとと思いました。つまり大好きということ。
来年もでると思うので見つけたら買ってみてくださいね。
まとめ
3歳を過ぎて英語絵本も単語から文章のあるものにシフトしていっています。
このレビューがお子さんの知育にヒントになったらうれしいです。
2021年買ってよかった英語絵本
- Sight Word Readers
- Pop-up Peekaboo! Baby Dinosaur
- Curious George Pat-A-Cake
- Mo WillemsのPigeonシリーズ
- We Wear Pants
- Peppa Pigの絵本アドベントカレンダー
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント