おうち英語は地味にコツコツが基本!
おうち英語を日々継続するために大事なことは、「なるべく親子ともにストレスがないこと」というのを肌で感じている今日このごろです。
そこでこの記事では、おうち英語で発生する小さなストレスを解消する便利なガジェットを集めました。
- 親の代わりに読み聞かせしてくれる音声ペン
- かけ流しを自動化できるスマートスピーカー
- オンラインにテンションが上がるヘッドホン
- 自分専用にできる知育アプリも詰まったタブレット
などを紹介します。
頼れるところは頼って、おうち英語生活を楽しみましょう!
おうち英語で使える音声ペン
音声ペンとは、絵本をタッチすると音源が流れるペン。英語絵本とあわせて使うのが一般的です。
文字をみながらネイティブの音声が聞けるなんて、まるでネイティブに読み聞かせてもらっているような体験ができる魔法のようなアイテム。
使っている子を見ていると、ペンを使ってタッチするのが楽しくて遊び感覚でどんどん読む子が多いです。
ちなみに、親の声で日本語の絵本を録音してると親が風邪引いたときにとても役に立ちます!笑
ただ音声ペンは種類が多く、購入を迷う方もいるかもしれません。ここではユーザー数の多い代表的なものを挙げていきます。
音声ペンは大きく分けて2パターンあり。それぞれに分けて説明しますね。
- 本とセットで売っているペン
- 自分で音源を入れて使うペン
①本とセットで売っているペン
本とセットで販売されている音声ペンは、その本でしか使えないというデメリットがありますが、設定は必要なく。すぐに使えるところが良い点。
本の内容は英語辞典やことば辞典系が多くあります。
- 設定しないですぐ使える!
- 単語を覚えやすい
- 付属の本だけでしか使えない
- 辞典系が多い
代表的なのがこちら
- アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん
- タッチペンで音が聞ける! ドラえもんはじめての英語図鑑
- イーオンこども英会話監修 はじめてのえいごレッスンえほん
- よみきかせ えいごえほん にほんごつき
値段は5,000円前後が多いです。
②自分で音源を入れて使うペン
ユーザー側で音を入れて使うタイプのペンがあります。
自分で音源を入れてカスタマイズする手間がありますが、手持ちの絵本や名作絵本が読めるのが良い点。
- 手持ちの絵本に音を入れられる(音源がある場合)
- 設定する手間がある
またお店によってはペンにデータを入れてくれるサービスを行っているところもあり。
有名な音声ペンはこちら
私はカメレオンリーダーを購入しました。
カメレオンリーダーは自分でシールを貼ってカスタマイズできるタイプ。特に録音機能が優れていて自分の話す声を簡単に高音質で録音できるところが気に入っています。
音声ペンについてさらに詳しく知りたい方はこちらから>>英語タッチペン(音声ペン)徹底比較!英語教材付きorカスタムタイプ?【おうち英語必須アイテム】
おうち英語で使えるCDプレーヤー
英語のかけ流し教材は、まだまだCDが主流ですよね。サンプルや体験版もCDが多くあります。
以前におうち英語家庭が「何でかけ流しを行っているのか?」を調べたところ、「結局CDプレーヤーが使いやすいんだよね」という声も多く聞きました。
CDプレーヤーの良さはなんといっても設定いらずな点ですよね。
- CDを入れてスタートボタンを押せば流れる
- 子どもが自分で流せる
- 画面がない
人気は壁掛けタイプのプレーヤー
最近のものは「場所を取らない壁掛けタイプ」や「CDだけでなくBluetoothも使えるもの」といった便利なものもあるので見てみてください。
おうち英語で使えるスマートスピーカー
スマートスピーカーがあれば楽にかけ流しができます。一番の良さが「自動化できる」ところ。
朝の目覚ましなどタイマーセットしておけば忘れることがなく、親の手間が省けます。
「曲が流れたから〇〇の時間だ」という風にに生活に密着したかけ流しができる点が気に入っています。
さらにリマインダー機能、辞書機能、子どもの遊び相手にもなってくれるので、もはや家族の一員のようなものです。
Alexa vs Google
スマートスピーカーは特にAlexaことAmazon Echoが人気、次いでGoogle アシスタントです。
この2つはよく比較されますが、Amazon prime会員の方は絶対Alexaがお得。
また他の選び方として、普段自分が使っている音楽配信ストリーミング((音楽、ポッドキャスト、ビデオなど)によって選んでもOK。
使えるストリーミングの違い
スピーカー | ストリーミング |
---|---|
Amazon Echo | Amazon Prime Music・Amazon Music Unlimited・Audible・Spotify Premium・Apple Music |
Google Nest Hub | Google Play Music・Google Play book・YouTube Premium・Spotify Free・Spotify Premium・Apple Music |
Alexaこんな使い方してます
実際にAlexaでどんな使い方をしているのか?我が家の使う頻度の多い順に並べてみました。
- 毎朝の目覚ましに英語ソング
- Bluetoothで英語教材の音をかけ流し
- 毎晩の寝かしつけに英語ソングor英語本読み上げ
- Kindleの英語本を読み上げ機能で読んでもらう
- 話し相手にもなってもらう(日英対応可)
- You Tube動画観る(画面付きのタイプのみ)
- 呼びかけ機能で祖父母と通話
4歳になってやっと「アレクサ〇〇して」が通じるようになったので、もっぱら遊び相手になっています。天気を聞いたりタイマーをお願いしたり。
現在は英語でもリクエストできるように挑戦中。
おうち英語で使えるヘッドホン
ヘッドホンは英語学習アプリやオンライン英会話レッスンに使える便利アイテム。
最近のパソコン・タブレットやスマホには元々ついているマイクがあるのでいらないっちゃいらないのですが、形から入るとやる気が出ることもあり我が家でも導入してみました。
特にオンライン英会話では、自分専用のヘッドホンを付けることで集中してくれるし逃げにくくなれる効果が期待できます。
うちの子はヘッドホンを付けてから集中してレッスンができるようになりました。
人気はBuddy Phones
子ども用のヘッドホンとして一番人気はオナノフの「Buddy Phones」。
というのも「Buddy Phones」は子ども用のヘッドホンを選ぶときに気をつけるべきことがすべて網羅されているんですよね。
- 子ども用のサイズである
- 子どもの耳を守れる最大音量が85デシベルで設定されている
- ひねったり曲げたりしても大丈夫なくらい頑丈
- コードがからみにくい
でも、Buddy Phonesって種類がたくさんあってややこしい!
そう、ややこしいんですよね。
なのでここでは、マイク付きで最安値な「Discover 」シリーズとBluetooth型のコードレスタイプ「Play」シリーズだけ紹介します。
コスパ重視なら「Discover」シリーズ
私が購入したのもこれです。
Bluetooth接続なら「Play」シリーズ
おうち英語で使えるタブレット
持ち運びに便利で英語アプリ・オンライン英会話で使えるのがタブレット。
ここではどんなタブレットが「子どもに向いているのか?」を考えていきます。
操作性重視ならiPad
タブレットは予算が許すなら「iPad」。なぜなら、アプリが豊富でUI(操作性)が良いからです。
我が家では元々お古のiPadを使わせていましたが、3歳で自分で操作を覚えてしまうくらいでした。
もしiPadを使わせるなら、1番の敵は故障。わざとじゃなくてもテーブルから落としたりするので、ヒヤヒヤものでした。
子ども専用にするなら分厚いカバーを付けておくと安心です。
コスパ重視ならAmazon Fireタブレット
「もっとコスパの良いタブレットでいいのないかな」という方にぴったりなのがAmazon Fireタブレット。
我が家でも去年Amazon Fireタブレットのキッズモデルを購入。現在使っていますが、安くてそこそこ動くし子どもが持つには充分な性能があります。
なんといっても安さが魅力。セールで買えば1万円!
娘は自分専用ができてうれしい模様。
一点注意しなければいけない点が、使えるアプリはAndroidアプリではなくAmazonストアのアプリのみということ。
Androidアプリよりも使えるアプリが少なくなります。(自己責任でAndroidアプリが使えるようにカスタマイズすることもできますが非公式です)
Amazon Fireタブレットについての詳しいレビューはこちら>> Amazon Fire キッズモデルタブレットはおうち英語家庭に役立つか?
Amazon Fireタブレットで、オンライン英会話もできます。(会社によりますが)kimini英会話は使えました。
Amazon Fireタブレットを使ったオンライン英会話の様子はこちら>> 【動画付き】Kimini(きみに)英会話幼児コースを4歳が体験。知育連動型のメリットは?
おうち英語で使えるDVDプレーヤー
英語教材で大定番なDVD。
日本発売のものなら手持ちのプレーヤーでOKですが、海外のDVDを使用する場合にはリージョンフリーのプレーヤーが必要な場合があります。
DVDにはリージョンコードというものがあり、国によって番号が違うんです。リージョンコードは裏に小さく書いてあります。例えば日本のコードは「2」で、北米盤は「1」。
どんなコードでも再生可能だよというのがリージョンフリープレーヤーです。
ポータブルタイプが人気
通常の据え置きタイプとポータブルタイプがありますが、人気はポータブルタイプ。
価格が安価というのとどこでも見られる手軽さが人気の理由です。
小さい子だと「DVDのフタを自分で開けてしまうのでは?」という懸念もありますが、対策としてテレビにつなげられるタイプを選べばOK。
普段はテレビにつなげて使い、外出時には持ち運びもできるといった使い方ができるので重宝します。
我が家では車や飛行機など長時間移動のときにも使っています
おうちの話し相手 英語を話すロボット
おうち英語の遊びに使えるおもちゃ。英語で話すロボットは一台あると話し相手になってくれます。
これは、自分でコントローラーを操作してロボットを動かすタイプ。
- 日本語説明書付き
- リモコンの反応が良い
- プログラミング要素もあり
- 動き・音楽がたくさんあって飽きない
- リーズナブルな価格なのでお試しに最適
ロボットはすべて英語で話すのでちょっとした英語会話のきっかけ作りにもなります。
まとめ
便利アイテム・ガジェットを紹介しました。
本とセットの音声ペンなら・・
自分でカスタマイズするタイプの音声ペンなら・・
CDプレーヤーなら・・
Fohil CDプレーヤー 置き&壁掛け式 ポータブルCDプレーヤー
スマートスピーカーなら・・
子ども用ヘッドホンなら・・
コスパ重視タブレットなら・・
リージョンフリープレーヤーなら・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。